障がいのある方の就労をお一人おひとりのペースに合わせて支援いたします。
            
            【支援内容】
			
            - 希望する就職に必要な知識と能力を身につける職業訓練
 
            - 履歴書や応募書類の添削、模擬面接などの就職活動サポート
 
            - 就職に関する相談や支援
 
            - 求職活動に関する支援
 
            - 企業における職場実習などの機会の提供
 
            - 就職後の職場定着のための支援
 
			- その他必要な支援
 
           
 
			【就労移行支援事業所の対象者】
			企業等への就職を希望する18歳以上65歳未満の障がいや難病のある方がご利用いただけます。
			
			- 精神障がいのある方
(統合失調症、うつ病、躁うつ病(双極性障がい)、不安障がい、適応障がいなど) 
            - 発達障がいのある方
(注意欠如・多動性障がい(ADHD)、学習障がい(LD)、アスペルガー症候群、自閉症、広汎性発達障がいなど)
			 - 身体障がいのある方
(難聴・聴覚障がい・視覚障がい・内部障がいなど)
             - 知的障がいのある方
 
            - 難病・その他
その他難病(障がい者総合支援法の対象疾病) 
            
 
			このほかにもさまざまな障がいのある方にご利用いただいております。障がい者手帳をお持ちでない方でも、自治体等の判断によってご利用いただくことも可能です。
			
			
            【支援内容】
			雇用された企業で継続して働けるよう、「ご本人」と「企業」の間にたって、さまざまな社会資源を活用しながら職場定着サポートを行います。
			
            - 企業訪問、電話での相談支援、指導及びアドバイス
 
            - 生活面の課題に対して自己管理のサポート
 
            - 企業、医療機関、支援機関、家族との連絡調整及び連携
 
			- 企業の方へ、ご本人の特性や配慮事項などの情報提供
 
			- サービス利用中に離職する方への支援
 
            
 
			【対象となる方】
			就労移行支援、就労継続支援、自立訓練、生活介護などの利用を経て一般就労へ移行した障がい者で、就労に伴う環境変化により日常生活や社会生活において、生活面の課題などが生じている者